2015.08/20 [Thu]
木彫(もくちょう)やで 1
今朝はエアコンをつけず窓を開けているだけですごせています。
曇っていると涼しく感じる・・・のも、この時間だけでしょうね。
京都に住んでいた20年余の間に、私は長岡京市にある
「アトリエ雅夢(がむ)」の主宰者・辻先生に師事し、木彫を10年ほど習いました。
よさ気な住宅地があると車で徘徊するくせがあった私が偶然、、
ウッドデッキがあってバラの花が咲く素敵なおうちを見つけて近づいたら
イーゼルに木彫教室の案内が立ててあった・・・これが出会いです。
なにか手仕事がしたい、使えるものが作りたい・・・と、あれこれ手をだしながら
長く続けられる趣味を探しているさなかでした。

蓋が上に開く箱にはアクセサリーを入れています。 自分で書いた絵なので
思い入れがあります。 つまみのパーツはアンティーク調のバラの押しピンです。

ティッシュボックスです。 しずめ彫りという技法で彫りました。

本の形をした小物入れです。 きのこがとても気に入ってます。
今このうちに置いているのは5つのみ。
これ以上は置けないのです、けっこう場所をとる作品ばかりで。
プレゼントしたものもあるから・・・それでも、実家に20作品はあるでしょう。
ティッシュボックスと小物入れはカタログで注文した既成品でしたが、
基本、作るものはオーダーです。 自分の作りたいもの、作りたい大きさ、
彫りたい柄を伝えると、先生が工作機械で材を切り出して用意してくれるのです。
次回は残りの2点、私のオリジナル「バリシリーズ」をご紹介(^^)
スポンサーサイト
はじめまして(^_^)
本の形の小物入れ、素敵ですね(>_<)!!きのこのデザインがとっても好みです。
下の記事のタイルの鉢植えも私の好みです。木彫もタイルの鉢植えもどっちもあったかくて癒されます(*^_^*)
またちょこちょこお邪魔させていただきますね(*^_^*)