2016.12/11 [Sun]
咲花温泉 碧水荘
雪がちらつき始めると いよいよ温泉シーズン到来です。
今シーズン2度めの 新潟県五泉市は 咲花温泉へ。
咲花温泉と言えば 望川閣か一水荘 この2軒に決まっていましたが
今朝電話で確認したところ 2軒とも 「今日は大変混んでおりまして
日帰り入浴はお断りしております」とのことだったので
温泉街の一番奥にある 碧水荘さんへ 初めて伺いました。


昨シーズンから使い始めた 湯めぐり手形も5枚目に突入

一人1回入れるシールが3枚付いて1500円
手形は一人に1つずつ買う必要はありません。
お宿により通常料金が異なりますが
一人1回の入浴で 100円から300円はお得です。
画像はお宿のHPから

露天風呂はないのですが 湯舟からでも山の景色が一望できます。
(今日は男女どちらのお風呂にも 目隠しなど何もなかったので)
咲花温泉特有のエメラルドグリーンのお湯は期待通り いい~匂い。
咲花温泉のお湯が大好きです。 1時間半の滞在でした。
遅いお昼ごはんに 蕎麦好きの主人が検索して見つけた
同じく五泉市の 蕎麦処阿弥陀瀬へ行きました。
けっこうな山手なのに このお店にだけ車が何台もとまっていました。
お店の外観

玄関 靴を脱ぎ廊下の奥へ

天ざる 1300円 蕎麦は細ければ細いほど好き

古民家に手を入れられたらしき店内は板張りで
大きなテーブルが3つと 大きな座卓が1つ それに暖炉があって
なんと クラシック音楽が流れていました。
古いランプがいくつもあって 壁の棚には蕎麦猪口がたくさん飾ってあって
こぎん刺しのすてきなクッションが3つ置かれたソファーまであって。
ついでに言うと ギャラリーまであります。 その名も「ギャラリー蔵」
次の個展の打ち合わせだったのか、非常に繊細なガラスの作品を
持ってこられていた女性とお店の方とが 談笑されていました。
お店のすぐ先は古い神社

ちょっとそんじょそこらにはないお店に行ってきた
そんな感じです。
スポンサーサイト
温泉好きですね!(^-^)/
新潟県はいろんな種類の温泉があるので、昔は色んな温泉を楽しんだものですが、今は土・日にほとんど休みを入れているので余り行かなくなりました。
平日休みの時は何処も空いてて良かったのですけどネ!(´∀`)
お蕎麦、美味しそうですネ~!村松になるのかな?