2017.04/11 [Tue]
かばんの内張り 作り直し
せっかくサクラが咲きだしたのに 今日はまた嵐のような天気の
こちら新潟市です。
いよいよお出かけにもよいシーズンとなってまいりました。
洋服もそうですが 手に持つバッグも春夏仕様にしたいところですね。
もう10年ほど前に買ったものだと思いますが
春夏に活躍していたシルバー色の革のメッシュのバッグ
3年ほど前 内張りの白い布に接着剤の黄色いしみが出てきて
思いきってバリバリとはずしました が、 その後使えない状態で放置・・・


ひどい状態・・・ 接着剤が変色したのでしょう。
外側の革がなんともないのにこのままではもったいないので
奮起して 内張りを自分で縫うことにしました。
インディゴブルーのデニムなどに変えようかとも思いましたが
服に合わせるのが難しくなるので やはり元のまま布は白に。
丸い底だけ型紙を また台所用品で間に合わせました

私の手芸に「しつけ」という文字はないですね このまま縫いました

形が複雑で 底、銅まわり、立ち上がり?の4枚はぎ
元は1つしかなかったポケット 今回はスマホ用と
反対側に小さいのを2つ(布1枚のまんなか仕切り)作りました。

ミシンは2日と出したくないので 朝から1日かかって作りました。
縫い付けたかったのですが、革って硬いですね~ 針が通らず
結局また 無色透明の多用途の接着剤で貼り付けました。
私の手作りゆえ いつまでもつかはわかりませんが
また今年から よろしくね。

スポンサーサイト
管理人のみ閲覧できます